« 2018年2月 | トップページ | 2019年1月 »

感想文♪パート9

 難しかったけど、メディア論について、橋下劇場は、大阪人(関西人?)の心を研究しての作戦なのだと、良く分かりました。私達は、理性的にできることを地道にやっていくしかやっぱりないねんな~と思いました

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

感想文♪パート8

 80年代のアイドル達がテレビによって作られたというのは良く聞く話ですが、江弘毅さんの話を聞くまでは、マスコミに受ける人が政治家になった、それが橋下徹さんだと思っていました。しかし一方で、橋下徹さんは時にマスコミを強烈に批判し、完膚なきまでにたたきつぶすので、マスコミ受けがいいのとはちょっと違うなとも思っていました。 江弘毅さんの話を聞いて、関西特有の「まいど」「おいど」という意味の無い会話のキャッチボールが出来る人、市民に受けるようなキャッチーなフレーズだけで会話のキャッチボールが出来る人、仮想の敵を作ってそれをやり込めることで市民の気分感情をすっきりさせることが出来る人、そういう人がいい人に思えてくることをうまく利用したのが橋下徹さんなんだと、ふんわり思っていたことが、明確なものになりました。 ただ、橋下徹さんを自分の意見の代弁者だと思っている人に、彼がまがい物だと気付かせることは、メディアを利用できない市民には、ものすごく大変なことだということも明確になりました。 が、いかんせん、どうしたらいいのかはまだわかりません。 そこで、江弘毅さんが勧めていたのは、双方向でコミュニケーションがとれるツイッターでしたが、私も早速、菅野完さんをフォローして、世の中の情報に敏感になる準備だけは出来ました(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

感想文♪パート7

 九条の会・はんなんの「メディアがなぜあぶなくなったのか」(江弘毅さん)の講演会に参加して参りました

この頃メディアのかたくなさ、自由のなさとともに偏向報道じゃないかと思う番組にぶちあたって、チャンネルを変えてみることが多い。バラエティー番組なんて見てみると、必ずと言っていいほど北朝鮮ミサイル関係報告から始まって、イライラさせる。もっと知りたいことあるのに〜 で、今回、江さんは「最も危険な政治家・橋下徹」を産み出したメディアの変遷やら問題点やらを岸和田なまりでおもしろく話してくれました(^-^) 視聴率主義のなかで、橋下人気のときには、バンバン登場させる。大言壮語、扇動、恫喝ありの彼に対して、番組は、「その場の空気」づくりに集中した。橋下の「なんとしても変えます。潰します」に、ほかのタレントの「うん、それで景気もようなる」のコメント転がしがされているんだと言います。デマ報道、ヘイト書き込みが増える。こういうなかで真実をどう伝えていくか、デマ1に対して真実しらせる労力は、その15倍はかかるそうです。しかし、デマを野放しにしとったらあかんのですよね。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

感想文♪パート6

 接続のコミュニケーションに偏ってしまったテレビとそれを政治に持ち込んだ?(テレビで取り上げられた?)ということ、勉強になりました最近思っていたこと(テレビに中身がないなぁ)とぴったりでした。

 メタメッセージ等は、最近のスタンディング(署名活動)等に、参考になりました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

感想文♪パート5

 メディアの力は、とっても大きく、日々、その影響力に国民が飲み込まれていくんじゃないかという危機感を感じます。今日の話で、その危険性の本質に触れてもらい、よく理解出来ました。デマを払拭するのは真実を広める15億もの力がいること・・・努力が大切だなと思いました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

感想文♪パート4

 江さんの続編を期待します

 あ~そうだったのかと、テレビ見たり、バラエティを見たりして、イラッとしていた原因がよくわかりました。

 テレビなどを、少し違った見方、受け止め方をできるようになるかと思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

感想文♪パート3

 アナログでゆっくり生きていこうと思ったのに、とうとうインターネットをしなければならないのか・・・しんどいな~

 江さんの話しは、すごく難しい内容をわかるように話してくれた。コニュニケーションを重ねることの難しさを必死で話され、大事さ感じる。

 メディア(特にテレビやインターネット)と政治のつながりが良く分かった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

感想文♪パート2

 江さんのお話しはおもしろかったですメディアの裏側の話をもっとききたいなぁと思いました9条に対する考え方なども、江さんはどう思っているのか聞いてみたかったです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

感想文♪パート1

岸和田出身の著述者 江 弘毅さんに講演頂いた「九条の会・はんなん 13周年記念講演会」には、たくさんの方が来場してくれて、大成功しました

私は、江さんの本を購入して、サインをもらいました

江さんの講演を聞いて、現在のゆがんだメディアの仕組みを知り、とっても悲しく、残念に感じ また、今後の世の中の変化について、本当に「メディアがあぶない」とテーマどおり、恐ろしくなりました

それは、これまでの送り手(テレビ:公的な責任を持つ存在)と受け手(視聴者:私的に解釈する存在)の関係を崩し、(公的な責任などなくっている)送り手の一方通行でいいメディアが作られているということ

テレビに出る人が、自分の意見を言いっ放し、相手の意見は聞く必要はなし、その意見が間違っていても、内容がどうであれ、一方通行でいい、視聴率さえとれれば、メディアはそれでいい

特に、政治のことを知っているわけでもない出演者達が、好きなことを言って、(偏った意見だったとしても)、視聴率をとれれば、メディアはそれでいい

視聴者に、どう考えてもらうかなんて、全く考えているはずもなく、視聴率だけが大事 メディアはそれでいい

今まで、世間の人が、「テレビでは、政治家は、正しいことしか言わない」と、植え付けられた中、その政治家が、テレビで正しくない発言をしても、メディアは、それを検証、批判もしないで、視聴率をとれれば、それでいい

私の感想で、「メディアがあぶない」ということがイメージしてもらえたでしょうか

| | コメント (0) | トラックバック (0)

13周年記念講演♪

とうとう明日は講演会当日

どれだけのお客さんが、講演に足を運んでくれるか全くわからず

でも、来て頂いたら、講師の江 弘毅さんの講演により、有意義な時間を過ごせること間違いなし

是非、溢れんばかりのお客様のご来場をお待ちしています

Photo_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

江 弘毅さんとは?

さて、13周年記念講演会の講師 江 弘毅さんとは

ネットで、調べている人もいるでしょうが、
次のような本を書いています
当日は、なんと 江さんのサイン会もありますよ~
たくさんのご来場をお待ちしていま~す
Photo_4 Photo_5 Photo_6Photo_7

| | コメント (0) | トラックバック (0)

江 弘毅さんの講演会♪

3月10日(土)午後2時より、企画しています「九条の会・はんなん」13周年記念講演会がだんだん近づいてきました

事務局では、是非、江 弘毅さんの講演に、溢れんばかりのお客さんが来場してくれますようにと、岸和田市、岸和田市教育委員会より、後援をいただき、チラシ・ポスターを作成しました

 そして、南海本線岸和田駅構内にポスターを当日まで、掲示させてもらい、岸和田駅前商店街の一部の商店の店主の方にも 、ポスターのご協力をいただきました

是非、たくさんの方のご来場をお待ちしていま~す 

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年2月 | トップページ | 2019年1月 »