« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

HEIWAの鐘♪パート2

沖縄で、翁長さんが知事に当選し、まだまだ時間はかかるでしょうが、沖縄の米軍基地が無くなることへの第1歩が、始まりました

その上、10万票差での圧勝との結果を聞き、それだけの沖縄の人たちの「米軍基地は入らない!」との声が、反映された結果と、感動しました

私が伴奏しているコーラスグループが、今週末に宮城県仙台市で行われる、コーラスの全国大会に出場し、「HEIWAの鐘」を歌います。メンバーと一緒に、沖縄の思い=私たち日本全体の思い、銃声も聞こえない、フェンスもない沖縄を誓って、歌ってきたいと思います

(「HEIWAの鐘」の歌詞については、10月30日のブログを参照)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10周年記念講演♪パート2

「九条の会・はんなん」の記念すべき10才のハッピーバースデー企画(詳細については、10月30日のブログを参照)について、再度、ご連絡です。

講師の柳澤協二さんが、沖縄選挙投票日前に語っている記事を読みました。

それは、圧勝して当選した、沖縄県知事選挙に立候補した翁長さんについて、

「翁長氏は、基地問題は「保守か革新か」ではなく、「オール沖縄の課題であると訴えている。困難な道のりであることも承知している。しかし、それは、沖縄のため、ひいては日本の民主主義のために乗り越えなければならない困難であることを知っている。地味な人柄ではあるが、それだけに一層、久々に政治家らしい政治家に会えた感慨を覚えた。日本政治の目を覚ますために、翁長氏には、勝つかどうかよりも、圧倒的に勝って欲しいと願っている。」と。

私も、沖縄に行って、翁長さんを応援してきたので、この記事を読んで、とっても嬉しかったです。

是非、柳澤協二さんのお話を聞きに、12月5日は、浪切ホール小ホール(午後6時45分開場)へ、お越しください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

沖縄選挙♪

沖縄の選挙結果に、たくさんの人と、喜んでいたのもつかの間、次は、衆議院の解散により、衆議院選挙が行われます

「九条の会・はんなん」では、以前より予定し、準備をしている、記念すべき10才のハッピーバースデー企画にも、少なからず影響(参加者の減少)が考えられ、本当に、安倍首相の勝手な言動に、憤りを感じます

安倍首相は、消費税を1年半先送りして、「民意を問う」と言っていますが、そもそも、私は、先送りどころか、増税自体反対しています。

安倍首相の当初の予定より、先送りにしたところで、全く嬉しくも無く(その間に、増収となるような原因が発生する家庭は、どれだけあるでしょうか?)、また、こんな短期間に、そして師走の忙しいときに、私たち国民1人1人が、この選挙の趣旨について、きっちり考え、議論する機会も与えられずに選挙に望まないといけないということは、安倍首相は、そもそも、全く、国民の声を聞く気持がないとしか、思えません。選挙の結果、投票率が少なくても、「とりあえず、これが民意に聞いた結果」と判断して、消費税問題、集団的自衛権、TPP、労働者問題など、国民を苦しめる提案を、自信満々に、推し進めていくのでしょうか。

選挙ときまった以上、私たち国民1人1人が、消費税反対であれば、集団的自衛権行使容認に反対であれば、TPP問題に反対であれば、などなど、反対の声をあげる機会は、選挙しかありません。選挙に行かないと、世の中も変わらないと思って、私は、選挙に行きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »