« 2014年7月 | トップページ | 2014年11月 »

HEIWAの鐘♪

ママさんコーラスで、今、「HEIWAの鐘」という歌を歌っています。

「標的の村」の映画のイメージと、ぴったりな歌です

メンバー全員で、「二度と、戦争を繰り返さないように」という思いで、いつも歌っています(ピアノを弾いています)

「HEIWAの鐘」

よみがえれ あの時代へ
武器を持たぬことを伝えた
先人たちの声を
永遠に語り継ぐのさ
脅かすことでしか 守ることができないと
くり返す戦争(つみ) 忘れゆく 愚かな権力(ちから)よ
いつか(自由な空が)
虹かかる(翼ひろげゆく)
風に(高く大きな) 幸せ贈るだろう
ぼくらの生まれたこの地球に
奇跡を起こしてみないか
拳をひろげてつなぎゆく
心はひとつになれるさ
平和の鐘は 君の胸に響くよ


唄い踊り助け合った
振り向かず 笑い続けた
誇る島の魂を 永遠に守り抜くのさ
銃声が鳴り響き 海や大地が砕け散る
正義の叫び こだまする フェンスを飛び越えて
君が(一人立てば)
変わるのさ(明日へ輝いて)
ずっと(未来の夢を)ここに残してゆこう
ぼくらの生まれたこの地球に
奇跡を起こしてみないか
拳をひろげてつなぎゆく
心はひとつになれるさ
平和の鐘は 君の胸に響くよ 

是非、機会があれば、聞いてみて下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

柳澤協二さん

10周年記念講演で、講演を頂く「柳澤協二さん」を、皆さんは、ご存知でしょうか?

私は、何度か、NHKのニュースの「集団的自衛権 反対派 インタビュー」で、「柳澤協二さん」が、穏やかな口調で、出演されていたのを見たことがあります。

テレビに出ていた人にお会いできるということと、「元 内閣官房副長官補」というお仕事をされてきた上で、「集団的自衛権行使容認をやめさせることが自分の自己実現。いわば人生の目標」と、素晴らしい目標を持って、講演活動をされている柳澤さんに、お会いできることが、今からとっても楽しみです

是非、たくさんの人に、講演会を広げて、柳澤さんの素晴らしい目標を聞いて、元気がでる講演会で大成功出来るように、頑張ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10周年記念講演♪

「九条の会・はんなん」は、12月5日で、満10才となります

そこで、「10周年記念講演」を企画しましたので、是非、たくさんの方の参加を呼びかけたいと思います

 

タイトル:元トップ防衛官僚が語る 

安倍政権と「集団的自衛権」をいかに阻止するか? 

 日 時:2014年12月5日(金)

開 場:午後6時45分

開 演:午後7時00分~

場 所:浪切ホール 小ホール

参加費:700円

講 師:元内閣官房副長官補 柳澤協二 さん

主 催:「九条の会・はんなん」

 072-438-7734

 

10_2


 

 

| | コメント (0)

泉南市九条の会

今日は、3本目

大阪府の泉南市で、「泉南市九条の会」が結成されます

2004年6月に、大江健三郎さん外著名人9名で、結成された「九条の会」が、10年になりましたが、まだまだ、全国のあちこちで、「九条の会」が結成され、「憲法九条守ろう!」の運動が広がっています

「泉南市九条の会 結成のつどい」

とき:11月1日(土) 午後6時30分から

ところ:泉南市 あいぴあ泉南 1階 大会議室

講師:渡辺 武さん(元大阪城天守閣館長)

講演:「大坂夏の陣図屏風ー戦国のゲルニカ」にみる平和への希求

連絡先:カフェROOM ともだち 072-480-4515

Photo_5

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドキュメンタリー映画「標的の村」

沖縄に行きたくなる映画「標的の村」が、なんと明日、阪南市で、3回上映されます

是非、この映画を見て頂いて、「沖縄の人がずっと守ってきたもの」を、私たちも同じ日本国民として、沖縄の歴史を学び、そして、一緒に基地反対の運動を広げていきましょう

そして、たくさんの人にこの映画を広げて欲しいと思います

「標的の村」上映会

http://www.hyoteki.com/

とき:10月31日(金) 

ところ:阪南市サラダホール 小ホール

上映開始:①午後2時~ ②午後4時~ ③午後6時30分~

参加協力券:500円

連絡先:阪南市九条の会 072-472-7270

| | コメント (0) | トラックバック (0)

沖縄知事選挙の応援♪

皆さん お久しぶりです

昨日のニュースで、ヘリコプターからの眺めで、龍神スカイラインが通る山々の素晴らしい紅葉が映し出されました 

何十年に1度というぐらいの今年は、朝晩と日中の大きな気温差のお陰というのか、紅葉の素晴らしい年だそうです

是非、機会を作って、見に行きたいものです

さて、今、11月16日に行われる「沖縄県知事選挙」に、沖縄の皆さんだけではなく、日本全土で、選挙応援で、暑くなっているように感じます

「新基地建設断固反対!!」と訴えている「オナガ雄志さん」に、絶対に知事になってもらいたいと思い、私も来週から、生まれて初めての沖縄県に、知事選挙の応援に、向かうことを決めました

なぜ、そこまで(仕事を休んで、家事を放棄して?!)して、向かうことを決めたのは、「標的の村」という、沖縄のドキュメンタリー映画を見たことが、きっかけとなりました。

映画を見終わったときも、すぐにでも、沖縄にかけつけて、ずっと、「基地反対!」と頑張っている沖縄の人と一緒に、私も、日本国民として、声を出して反対運動に関わりたいと思いました。

その後、沖縄の知事選挙への「現地支援募集」を知り、友人と決めました!

日本の歴史が変わるために、そのお手伝いができること、そして、たくさんの人からの心強い、応援メッセージと、カンパを持って、沖縄に向かおうと思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年7月 | トップページ | 2014年11月 »