« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

憲法ミュージカル♪パート3

おはようございます。

9月23日~25日まで、ミュージカルのスタッフとして、お手伝いしてきました。

9月23日は、実際に、公演する浪切ホールの大ホールで、「公開練習」。 買い物帰りの人も、リハーサル中を客席から観れるということで、入れ替わりで、色々な人が観に来てくれていました。

3日間、いつも音楽が流れて、一生懸命に、頑張っている老若男女の方々の姿を見て、心が躍り、お手伝いをしていても、とっても楽しく充実していました。

9月25日は、全体練習の最後の日で、練習が終わった後の話し合いで、既に、涙する人も・・・今日までの色々な思いが、込み上げてきたんだろうな~

全体練習で、リハーサルを見させていただき、23日の浪切ホールの公開練習も、観せてもらって、2回目だったのですが、やっぱり感動しました。

ミュージカルの内容は、勿論、一人ひとりの表情も是非、注目して、ミュージカルをたくさんの人に、観に来てもらいたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

原発推進

おはようございます。

今朝の新聞で、日本の首相が、今、世界の人たち、もちろん日本の国民も、脱原発!と声をあげている中、ニューヨークの国連本部で開かれた、原子力安全に関する首脳会議で、「日本は、原子力発電の安全性を世界最高水準に高める」と原発推進を表明しました。

福島県の状況をみて、他の国では、脱原発・自然エネルギーへの転換を考えを進めている中、福島県の状況を良く知っている日本の首相が、なぜ、そんなことが言えるのでしょうか?

あちこちでの「脱原発」の集会・運動には、全く耳を傾けていません。引き続き、私達の運動を広げていくしかないということに、とても残念ですが、まだまだ頑張りましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

戦跡巡り

おはようございます。少し、こちらの地域の雨がましになりましたが、昨夜は、久々の豪雨でした。気温も下がり、大きな布団をかぶって寝ました。

さて、昨年の秋に、「九条の会・はんなん」では、「大阪城戦跡巡り」をしました。25人くらい集まっていただき、遠足で行った大阪城と、その周辺の戦争の跡を、あちこち巡りました。大阪人なのに、「こんな場所まで入ったことがなかった」とか、こんな場所、あんな場所にも、戦争を知らない私達にも、戦争当時の状況が目に浮かぶような、戦跡があちこちにありました。とっても、丁寧に、ユニークにお話してくれたガイドさんに、本当に感謝して、胸いっぱいの戦跡めぐりでした。

この平和企画が、好評だったので、第2弾として、「友が島戦跡巡り」を企画しました。詳細を知りたい方は、こちらまで 072-438-7734 阪南合同法律事務所内の「九条の会・はんなん」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さよなら原発

おはようございます。昨日は、全国のあちこちで「原発いらない!」の集会が行われ、たくさんの人が参加しました。著名人が呼びかけた東京では、6万人の人が集まり、「原発を推進する勢力に対抗するには、集会・デモしかない!しっかりやっていきましょう!!」と呼びかけました。東京で呼びかけた著名人9氏は、大江健三郎さん、坂本龍一さん、瀬戸内寂聴さん、落合恵子さん、蒲田彗さん、内橋克人さん、澤地久枝さん、辻井喬さん、鶴見俊輔さんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

憲法ミュージカル♪パート2

おはようございます♪

まだまだ、日中は、残暑が厳しいですね。でも、秋を感じる、冷たく気持ちのいい風が吹いています。

さて、今回で3回目の「ドクターサーブ」、今までのミュージカルの内容を少し振り返ると・・・

1回目 フィリピン人の元慰安婦を主人公とした「ロラ・マシン物語」

2回目 諫早湾のムツゴロウを主人公にした「ムツゴロウ・ラプソディー」でした。

私は、職場のメンバーや、その家族が、憲法ミュージカルに関わり、目標に向かって頑張っている・何かに夢中になっている姿を応援したく、公演に、足を運びました。公演当日のキラキラしている出演者を観て、本当に、感動しました。3回目も、そんな姿や、出演者が、平和を伝え、広げたい気持ちを、たくさんの方に、知ってもらいたいと思いますので、是非、足を運んでください!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

憲法ミュージカル♪パート1

おはようございます。今朝も涼しかったですね。今日は、中秋の名月です。夜綺麗に見れるといいですね。昨日の夜も、とっても綺麗で、月明かりで、目が覚めてしまい、綺麗なお月様でうっとりして、また寝ました。

さて、今回で3回目となる市民ミュージカルのご紹介を!

関西の弁護士達が呼びかけて、平和をミュージカルで伝えたいと、始まり3回目。今回のテーマは、アフガニスタンで、「ドクターサーブ」=先生様と呼ばれ続ける、日本人医師の中村 哲さんの30年の軌跡です。

岸和田でも、10月23日に講演が予定されています。

http://www.parr-mark.jp/sensei-sama/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋の訪れ

おはようございます。

朝晩、とっても涼しく・・・というより、寒くなり、油断をすると風邪をひきそうですね。

どうにか暑さを乗り越えた我が家の魚・草木たちが、イキイキしてきました。

岸和田の秋祭りも、とうとう来週になり、当日は、岸和田の人たちの熱気と、たくさんの観光客で、朝から晩まで、夏のような暑さが戻るでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »