« 原発ゼロ | トップページ | アスベスト訴訟 »

義捐金

おはようございます。今日も過ごしやすい気温で始まりました。朝5時半起床の私にとって、5時半から通勤までの時間が、とっても好きです。涼しいと、もっと充実できます。

さて、国は、震災の被害について、国民への消費税を増税しないと、国の予算では足りない・・・といっていますが、その前に、たくさん(何億円)集まっているという義捐金は、既に、被災者の方に全て、届いているのでしょうか?消費税ではなく、こんなときだから、儲かっている大企業の法人税こそ、増税する必要があるのではないでしょうか?

  • 1974年 40.0%(所得税の大幅減税に伴う財源確保)
  • 1981年 42.0%(財政再建のため)
  • 1984年 43.3%(所得税減税に伴う財源確保)
  • 1988年 42.0%(暫定税率の期限切れ)
  • 1989年 40.0%(抜本改正経過税率、消費税導入)
  • 1990年 37.5%(抜本改正本則税率、消費税導入)
  • 1998年 34.5%
  • 1999年以降 30.0%
  • 法人税を調べてみると、どんどんパーセンテージが減っている

    |

    « 原発ゼロ | トップページ | アスベスト訴訟 »

    私の独り言」カテゴリの記事

    コメント

    この記事へのコメントは終了しました。

    トラックバック


    この記事へのトラックバック一覧です: 義捐金:

    « 原発ゼロ | トップページ | アスベスト訴訟 »