« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

参議院選挙

おはようございます 梅雨ですね~ 日本には、本当に、色々な季節がありますね じめじめしていますが、雨の恵みで、農作物が元気に成長すると思えば・・・

さて、7月11日日曜日は、参議院選挙の投票日です。皆さんは、選挙に行きますか?どのように、投票する党を決めますか?

テレビでは、消費税の問題で、普天間基地の問題が薄れています。

最近は、新聞を取る人が減り、情報源はテレビだけ っという人が、増えています。マスコミの力で、選挙問題、そのほか、何とでもなるテレビの情報は、どこか傾いた報道と感じるのは、私だけでしょうか

私は、九条を守ろう! 普天間に基地は要らない! 消費税を上げない! と頑張っている政党に、素直に、投票しようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

九条の会・きしわだ

おはようございます

さて、5月に行われた、湯浅 誠さんを迎えての「九条の会・きしわだ 5周年記念講演会」へ参加されたメンバーより、感想文にご協力頂きましたので、ご紹介します

5月23日、9条の会・岸和田が年越し派遣村、内閣参与として活躍されている、湯浅誠さんをお招きし、5周年記念講演を開催しました。

 とにかく忙しい方で、この日も福岡からかけつけてくださいました。

 講演では、ユニセフが調査した「寂しいと感じる子ども(15歳)」の統計について日本が、突出して多いことを問題提起に、日本社会のゆがみ、矛盾など話されました。

 講演の内容もさることながら、たくさんの質問に丁寧に答えたり、派遣村や参与の経験を語られる姿など、すごい人だ!と思いました。

 あいにくの雨模様でしたが、350名もの参加者がつどい、ニューヨークNPT会議の報告やコンサートなど充実した内容でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

辞任

鳩山首相が辞任しました。

退陣表明の内容に、「・・・国民が徐々に、聞く耳を持たなくなってきてしまった。・・・」とありました。

国民は、本当に、効く耳を持たなくなっていたのでしょうか?

国がすることに対し、国民は、国会前を包囲したり、集会を開いたりしながら、色々な分野(特に、普天間基地の移設問題)について、怒りや、反対の声を、何度も訴えてきました。

一番聞く耳をもたなかったのは、首相本人ではないでしょうか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

阪南地域の行事紹介★

おはようございます 今日も暑いお天気になりそうですね

さて、「九条の会・泉佐野」が5周年記念のつどいを明日行います。

 日時:6月4日(金)午後6時30分~

Photo 場所:泉の森2階 レセプションホール

 内容:第1部 文化行事 第2部 杉島弁護士による問題提起 第3部 「憲法第九条と私」を語るリレートーク

 事務局:泉佐野市職員労働組合(072-462-3523)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

普天間「移設」

おはようございます 6月に入り、梅雨の季節 というより、一気に夏本番 のような、気温になりましたね  このような異常な気象は、やはり地球温暖化が原因なんでしょうか   

さて、今朝の新聞で、「普天間基地の移設に関する日米共同発表に、鹿児島県徳之島を訓練移転先として、明記し、徳之島で、日常的な訓練を想定している」ことが、掲載されていました

島民が反対している声を聞きながら、なぜ、このような発表ができるのでしょうか

毎日、全国のあちこちで、沖縄や、鹿児島と連帯した「基地はいらない・つくらせない」との集会が、行われています。日本全国で、声を大きくして、連帯を広げていきたいと思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »