« 井上ひさしさん | トップページ | 沖縄県民大会★ »

労働学校の卒業式

おはようございます 月曜日は、20度をこえて春らしい暖かい一日でしたが、今日は、11度で、また冬へ逆戻り 寒いですね

さて、職場の同僚と楽しく通った労働学校も、今日が最後です。最後のテーマは、「ルールある経済社会の実現のために・・・私達はいま」という内容だそうです。

前回は、別の用事で、参加できなかったのですが、参加できないときは、いつもその日のレジュメを送ってくれるので、本当にありがたいです。前回のテーマは「核兵器のない世界をめざして・・・」でした。

前回のテキストに、辺野古に普天間基地の「代替施設」について・・・とんでもない! 防衛省の計画によるとその施設は、飛行場があり、ヘリ着陸上があり、軍港が一体化された最新鋭の巨大な海兵隊基地。老朽化した普天間基地に代わって、日本国民の税金で、アメリカは最新鋭の巨大基地を手に入れる。豊かな美ら海(ちゅらうみ)を壊し、住民生活を危険にさらし、居座り続ける。

こんな怖い基地の計画への理解を、どうして政府は、国民に求めるのでしょうか 国民に理解を求めるのではなく、アメリカへはっきりと「国外移設」の返事をするしかありません

新聞やニュースでは報じてくれない、重要な事実・状況を、労働学校では、わかりやすく、楽しく教えてくれます 授業が終わると、いつも怒りを感じ、是非、この事実を他の人にも伝えたいと感じます

今日で最後ですが、最終テーマ「私達は何をしないといけないのか・・・」をしっかり学んでこうようと思います

|

« 井上ひさしさん | トップページ | 沖縄県民大会★ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 労働学校の卒業式:

« 井上ひさしさん | トップページ | 沖縄県民大会★ »