« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

阪南地域の行事紹介 パートⅠ

Photo おはようございます 今日も冷たい雨ですね さて、暖かい春になれば、続々と、阪南地域の各地域の九条の会が、記念行事を予定していますので、毎日一つずつご紹介していきます 

一日目は、「阪南市九条の会」の2周年記念のつどいです

日時:2010年4月11日(日) 午後2時より

場所:サラダホール小ホール

講演内容:いま私が語り継ぎたいこと・・・戦争体験から

講師:新屋英子さん(女優)

その他:ポーランドの歌姫よりショパンの曲を

連絡先:阪南市九条の会 072-472-7270

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日米核密約

おはようございます 今日も めちゃくちゃ寒いですね

さて、昨日からニュースの話題は、「核密約」ですBd_pansy12

日本の「非核三原則」・・・核を作らず、持たず、持ち込ませず と掲げながら、政府が「絶対に持ち込ませていなかったとは、言い切れない」と示しました。過去はそうだったのなら、これからは、どうなるんだろう・・・ 米国からは、以前から、この密約により、持ち込んでいたんだから、今後も・・・と言ってきたら、というより、この密約に対し、非核三原則をもつ日本として、今すぐにでも、「持ち込ませない」と、はっきり伝えてほしいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

労働学校

おはようございます 今日も寒いですね 暖かい春が待ち遠しいです

さて、今「労働学校」に仲間達と、通っています 以前も「憲法九条」がテーマになったときに、通学したことがありますが、先日の授業内容は、「マルクスの資本論」難しそう・・・と思いながら聞いていましたが、講師の先生が楽しく、わかりやすく教えてくれるので、仕事の後の授業でも、睡魔とも闘うことなく、集中できました 勿論その後の宴会も通学のメインの一つなんですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

★ 5周年記念講演 ★

おはようございます またまた気温が下がり、冬に逆戻りのような季節ですねBd_momo2

 さて、先週に行われました「九条の会・はんなん」の5周年記念講演が無事終わり、100名の方に参加していただき、大成功でした 当日は、雨が降り、足元も悪い中、お集まりいただき、本当に、ありがとうございました

 講師の「島本慈子さんの力強いお話も、とても印象的でした。

 イラク戦争で、無人のアメリカ戦闘機が発射されている場所は、日本の中にある米軍基地。日本の中に、米軍基地がある限り、日本もイラク戦争と、つながった地点にあり、そして、そこには人間の死がある

 また、日本は、「クラスター爆弾」を保有しています。これを政治家は「海外で使うことはない、専守防衛のために保有している」という。憲法九条がある日本で、自衛隊という軍事力をもっていることの矛盾と、憲法九条があるから、爆弾の保有も、「専守防衛」というキーワードで正当化されている。島本さんは、「日本に憲法九条が消えれば、専守防衛というキーワードも消え、このクラスター爆弾を海外で、使うこともありえる。ということです。」と訴えています。お話を聞き、本当に、そうだ!と怖くなりました。

 普天間基地の移設問題は、引き続き、アメリカ軍の戦争に、日本がつながっていくことでいいのか!という内容で、きっちり考えると、日本国外への移設しかないのではないでしょうか

| | コメント (0) | トラックバック (0)

選挙結果

本日2本目

先日ブログに掲載した「石垣市」の市長選結果は、「大濱さん」ではなく、長崎県知事につづき、自民・公明の推薦する人が当選しました

市民は、新しい市長に、どんな期待をしているのでしょうか

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おひなさま ☆

Bd_hina14おはようございます 今日は、3月3日「ひなまつり」の日ですね 「桃の節句」ともいいますね 岸和田の「包近」という地域は、桃の産地で有名です たくさんの桃の花を見ることができますよ とってもかわいいピンク色の花をみると、とってもうれしくなります そろそろ満開になる頃なのでしょうか また見に行こうと思います

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »