岸和
田原水協の6・9行動が、なんとこの1月9日の行動で、
300回を迎え
、1月9日当日に、記念イベントを開催するそうです。
で、この「原水協」を調べてみたところ、
原水爆禁止日本協議会(略:原水協)とは・・・
1945年8月6日ヒロシマ市、9日長崎市に相次いでアメリカ軍によって原爆が投下され、21万人の命が奪われました。さらに、1954年3月1日には太平洋ビキニ環礁でアメリカの水爆実験がおこなわれ、マーシャル諸島の住民と日本の多くの漁船が被災しました。
「原水爆禁止日本協議会」(「原水協」)は、こうした中で「核戦争阻止」「核兵器廃絶」「被爆者援護」という三つの基本目標を掲げ、1955年9月19日に思想・信条を超えて日本の幅広い人々を結集し結成されました。
で、この「6・9行動」を調べてみたところ、
6・9行動とは・・・
広島、長崎に原爆が投下された一九四五年八月六、九日にちなんで毎月六と九のつく日に核兵器廃絶や被爆者援護を訴え、署名・募金をしているもの。同行動は一九六四年の第十回原水爆禁止世界大会で初めて国際文書にも位置づけられ、今日まで草の根の活動としてとりくまれています。
で、岸和田の原水協は、1985年2月から、6・9行動を開始し、2010年1月9日に、300回を迎えます。
記念イベントの詳細は、
日時:2010年1月9日(土)午後1:00~
場所:南海岸和田駅前
内容:オープニングは、うたごえや、演奏、その後は、主催者のあいさつ
その他:風船を配りますので、是非、子供さんを連れて来て下さい
最近のコメント