« 国民救援会岸和田支部 | トップページ | 9の日宣伝 ★ »

嘉手納町

おはようございます 今日・昨日のような、ポカポカな暖かい日を「小春日和」というそうです

今日の我が家は、朝から川で魚を釣って、釣った魚や野菜をその場でてんぷらにして、おにぎりと一緒に食べよう!と思っているのですが、魚が釣れることを願って、出発するところです・・・

昨日、沖縄県の嘉手納町では、2500人が参加され、「米軍基地の嘉手納と統合を許さない!」と統合案に反対する大会が開かれました。改めて嘉手納町内の人口や、基地の大きさを調べてみたところ、現在町民人口は、約14000人(ということは、5人に1人が大会に参加!)、そして既に、町の総面積の83%に相当する部分が、米軍基地となっています。この大会の実行委員長兼嘉手納町長でもある宮城町長は、「沖縄へこれ以上の基地負担をさせない。統合案は引っ込めてもらいたい」と厳しく批判。嘉手納町のホームページでも、「本町は、昼夜を問わず基地から発生する爆音等、幾多の基地被害を被るなど、町民の生活環境は必ずしも良好な状況とはいえません。」と掲載されています。大会で高校生は、「僕の生まれ育った町に、爆音が毎日何回も、勝手に割り込んできます。部活中も授業中も、友達と話しているときも・・・普通の静かで、穏やかな町で暮らしたい」と発言されました。

憲法九条のある日本なのに、「小春日和」に静かな穏やかな生活ができない嘉手納町・・・

米軍基地はいらない!とたくさんの人が求めています!

|

« 国民救援会岸和田支部 | トップページ | 9の日宣伝 ★ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嘉手納町:

« 国民救援会岸和田支部 | トップページ | 9の日宣伝 ★ »