平和ミュージアム★
おはようございます 土曜日に、「九条の会・はんなん」が、企画していました「立命館平和ミュージアム」バスツアー
に行ってきました
かしこいちびっ子3人と大人30人の総勢33人
貸し切りバスで、貝塚~岸和田~京都までの往復、豪華景品をかけてのクイズ大会などもあり、賑やかに、楽しみました
当日のランチは、なんと
立命館の中にある学生食堂で、めちゃくちゃ安く
めちゃくちゃメニューが豊富
で、めちゃくちゃ若者
で賑やか
昔の学生時代を懐かしむ参加者
若さを吸い取っている
参加者
普段の生活では、あまり見ることのない光景の中でのランチは、とっても楽しくおいしかったです
立命館の学園内から、少し離れた場所にある「平和ミュージアム」では、33人に対し、ボランティアなのか、年配のガイドさん4名の方が、案内をしてくれました。ミュージアム内のうち、地下1階と、2階がメインの展示施設になっているのですが、なんとガイドさんが、めちゃくちゃ丁寧に話をされ、地下1階だけの展示施設を見て回るだけで、1時間半もかかっていました。広さはそうでもないのですが・・・
日本がしてきた戦争の歴史や、世界の紛争の事実をたくさん勉強してきました
なんと、先日、ブログでも紹介しました長野県にある戦時中の美大生達の絵画が展示されている「無言館」の一部の絵画が展示されていました。
これから、京都は、紅葉の季節で、観光客が多くなるでしょう
是非、皆さんも紅葉とあわせて、ミュージアムに足を運んでみてください
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 原爆症裁判(2020.01.30)
- 思いやる(2020.02.06)
- 年金学習会(2020.01.23)
- 講師 江 弘毅 さん(2018.02.21)
- 次回の記念講演の講師は?(2017.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント