母べえ映画鑑賞感想パート2
こんにちは!やっと梅雨らしいお天気になりましたね。どんよりして、湿度が高く、日中なのに、暗くて・・・北陸・東北は、梅雨入りの発表があり、沖縄では、6日も早い梅雨明けが発表されました。一つの国の中なのに、すごい違いがありますよね!
さて、先日の「母べえ」鑑賞感想を他の方にも頂きましたので、ご紹介を!
子供連れで見に行ったため、後半1時間は、ほとんど見ることができず、残念でした。
国民が、戦争にどんどん鈍化され、逆に、お国のためにとの思想を、どんどんうえつけられていく姿に、恐ろしさを感じました。いったい、いつになったら、このことを反省し、人間らしく、生きるために、政治は舵を切るのでしょうか?自分の子供達には、こんな思いはさせたくありません。
夫婦、親子の愛情と、深い信頼、絆が、胸にしみる映画でした。余分ですが、吉永小百合さんが、昔から、全く変わらないほど、清純だったことには、今更ながら、驚いています。
まだまだ感想文を紹介したいのですが、また後日・・・梅雨なので、体調も不安定ですので、ゆっくりした休日をお 過ごし下さい!
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 沖縄の映画(2017.10.06)
- SEALDsのドキュメンタリー映画(2017.02.17)
- SEALDsのドキュメンタリー映画(2017.02.16)
- SEALDsのドキュメンタリー映画(2017.02.16)
- 12周年企画!(2017.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント