« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

クリスマス!

こんにちは!Bd_xmas21 さて、子供も大人も楽しみにしている?!クリスマスが近づいていますね~サンタさんにお願いをしたよ・・・と、子供の頃、親に話し、次の日、お願いしていない物が、靴下の中に入っていたのを覚えています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

感想文!

こんにちは!今日の朝は、私の中で、一番寒かったです。そのため、ほっかいろを腰に貼って、通勤しました。今はぽっかぽか!さて、またまた長くお休みしていましたブログですが、先日の「高石9条の会 市民学習会 結成3周年記念」についての感想をもらいましたので、早速皆さんにご紹介します!

12月9日に高石9条の会と共催で行った市民学習会に参加しました。
当日は、風のきつい寒い日でしたが、30人近い方が集まってきてくれました。
学習会の講師は、11月30日に御年88歳の米寿を迎えられた東谷敏雄さん。2007129_2 写真からもわかるように、白髭の紳士といった感じですが、目の輝きに鋭いものを感じたのは私だけでしょうか。
1919年生まれの東谷さんは、自らの人生と重ね合わせるように、日本が戦争 という過ちをおかす経過とその後の復興について話てくれました。東谷さんは戦時中、学校の先生をされていたのですが、宿直中に空襲にあった経験や、世界教員組合連盟提唱で1953年にウィーンで開催された第1回世界教員会議に参加され、その期間中に朝鮮戦争の停戦の報道を聞2007129き、日本と朝鮮の代表が乾杯した話など貴重なお話を伺うこともできました。
特に、「教え子を戦場へ送るな」が運動の中から生まれたこと、教え子を子どもに置き換えて、みんなのスローガンにという話が印象に残っています。
「9条を守ること」とともに「9条を生かすことを」九条の会の呼びかけ人の加藤さんがいわれているこの言葉を借りていうならということで、最後に東谷さんから、日常生活に9条を結びつけて、多くの人に呼びかけることが今大事なのではないか、特に若い世代に呼びかけていきましょうということで講演を終わられました。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »