「九条の会・きしわだ」2周年!
おはようございます! 今日は、朝から青空で、すがすがしい春の陽気ですね! さて、先日のブログにも掲載しました「九条の会・きしわだ」の2周年記念講演会 のチラシを入手しました!是非、「九条の会」事務局長の小森さんの講演を聴いて、改憲派の考えていることや、世界と逆行した今の日本の動きなどを学んでほしいと思いますので、多数の参加を呼びかけたいと思います!
改憲手続き法案の動きは、現在、参議院憲法調査委員会で、議論されていますが、それとは別に、昨日の夜のニュースでも言っていましたが、憲法の解釈で、今禁止されている「集団的自衛権」の行使を可能にするために研究する「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」が設置されました。この懇談会の研究対象は
①日本以外の国に向かう可能性のあるミサイルの迎撃(攻めて来る敵をむかえうつこと。)
②国連平和維持活動(PKO)で自衛隊と共に行動する外国部隊が攻撃された際の応戦(敵の攻撃に対して戦うこと。)
③公海(特定の国家の主権に属さず、各国が自由に使用・航行できる海洋。)上の米軍などの艦船が攻撃された場合の自衛隊による反撃
などです。今、戦争の出来る憲法に変えようという動きを進めながら、今の憲法解釈を、急いで覆す研究をするということは、改憲を待てずに、早期に、海外での武力行使を可能にするためとしか考えられません。
安部首相を含む改憲派の行動をストップさせるためには、私たち国民自身が、平和憲法を守るためにの運動を広げるしかありません!
昨日、憲法を守る岸和田共同センターが緊急に呼びかけ、南海「岸和田」駅前宣伝行動を行いました。20人を越える参加者で、1時間「憲法9条を守りましょう!」と帰宅途中の学生、会社員などなど、たくさんの方に呼びかけて、たくさんのビラを配布しました!
5月は、憲法九条にちなんで、9日の行動以外に、たくさんの企画が予定されていますので、是非、平和憲法を守るために、一緒に頑張りましょう!
| 固定リンク
「講演会のご案内」カテゴリの記事
- 講演会延期のお知らせ(2020.03.11)
- 安田純平さんの講演(2020.03.04)
- 15周年記念講演「安田純平さん」(2020.02.14)
- 14周年記念講演♪4(2019.01.24)
- 14周年記念講演♪3(2019.01.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント