憲法改正国民投票法案を廃案へ
こんにちは!国会では、改憲手続き法案の与党「修正」案が、審議されていますが、以前からも何度か取り上げましたとおり、この改憲手続き法案についての与党「修正」案は、問題が多々あります。
例えば、①最低投票率の規定がない。そのため、有権者の一割、二割台の少数の賛成で、改憲が成立しかねません。
③改憲勢力に圧倒的に有利な有料広告
④改憲推進政党主導の広報
⑤教育者は、国民投票運動をすることができない。
⑥改正しようとする項目ごとに賛成、反対をつけず、まとめて賛成か、反対か投票させられる危険性がある。
⑦国会が憲法改正を提案してから、最短60日で投票ということも許される規定。
参考:tp://www.k3.dion.ne.jp/~keporin/shiryou/kokumintouhyouhouan/f-01.htm
http://www.nichibenren.or.jp/ja/special_theme/kokumin_touhyouhou.html
私たち、1人1人にとってとても大事なことですので、この法案に「異議あり!!」の声を大きく広げましょう!!
ちなみに、今日は、「九条の会・はんなん」でこの「国民投票法案」についての学習会を行います。是非、学びに来て下さい!
国民投票法案 学習会
★ 日時:3月30日(金)
★ 開場:午後6時00分
★ 開演:午後6時30分
★ 場所:貝塚職員会館1階多目的ホール
★ 入場無料
★ 講師:笠松健一弁護士
★ 学習内容:国民投票法案の重大な問題点について
★ 笠松健一弁護士は、日本弁護士連合会憲法委員会事務局次長、大阪弁護士会憲法問題特別委員会の委員をされています。この国民投票法案に関するQ&Aの本も書かれています。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント