「九条の会・くまとり」学習・交流会
おはようございます!そして、残暑お見舞い申し上げます。なんと1ヶ月ぶりのブログ更新です。反省しています。ρ( >(エ)< )o 61年目の終戦記念日についてを掲載することなく・・・・
今日からまた、「9条の会・はんなん」の関連する色々な情報・状況を更新していきますので、よろしくお願いします。
さて、早速掲載の情報を頂きましたので、皆さんにご案内致します。
***************************************************
「学習と交流会 憲法9条、未来を開く 国際紛争 武力より話し合いによる解決を!」
日時: 9月17日(日)午後2時~4時
場所:煉瓦館コットンホール〒 590-0415大阪府泉南郡熊取町五門西1丁目10-1 TEL072-453-0391
http://www.town.kumatori.lg.jp/shisetsu/rengakan/index.html#5
お話:中田 進さん(評論家)
その他:ギター弾き語り うたうたい真悟さん
中田進先生のお話は、私も労働学校や、他の機会ででも、何度も聞いたことがあるのですが、すごく分かり易く、楽しく学べ、私も先生の大ファンです!
今、石油資源を求めての戦争だけではなく、一つの国の中での内部紛争で、結局、犠牲者はその国の普通の国民、特に子供、老人、女性達です。権力者は、いつも戦争紛争の犠牲者の中には入らず、遠くから、眺めている・・・・私が9条の宣伝行動をする時、マイクを持つ機会があるときに、話す言葉があるのですが、「吉永小百合さんが、言っています・・・人間は、『言葉』という素晴らしい道具を持っています。その道具で粘り強く話し合い、根っこの部分の相違点を解決していく。・・・『言葉』を持つ私たち人間の使命だと思います。武器ではなく、憲法9条こそが、私たちを守ってくれます。・・・」本当にそうですよね。今回の学習と交流会の副題でもありますが、武力より話し合いによる解決を!!という事なんですよね!是非、多くのご参加を呼びかけたいと思います。ヘ(。^(ェ)^。)ノ
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント