「いずみおおつ・9条の会」つどい報告!
こんにちは、さて、1ヶ月前、泉大津市民会館で、「平和憲法を考える泉大津市民のつどい2006春」が、150名を超える市民の参加で盛大に開催されました!地域の方より、下記の通り当日の内容を教えてもらいましたので、ご報告します。
つ♪ど♭い♪の♯内♭容♪は、
★ ピアノ演奏をバックに日本国憲法前文の朗読で始まり・・・
★ 美空ひばりさんが平和への思いをこめて大切に歌った「1本の鉛筆」など4曲をピアノでの弾き語り・・・
★ 中田進さんの「憲法制定60年のいま、暮らしと平和を考える」をテーマにした講演・・・
◆ 憲法改悪で日本社会は根本的に変えられる→日米軍事同盟が強化され、→軍事基地増強→アジアでの孤立がすすむ→経済へのアメリカの介入が強められ→アメリカ言いなり政治・軍事で、国民のくらし・権利・自由や平和は深刻になる。
◆ 憲法は時代遅れではない→今日では国際社会で憲法9条が高い評価を受け→世界の流れになっている。
◆ 憲法を語り合うことが大切→人間らしく働き生きることを楽しく学び、語れば憲法が見えてくる。
と中田先生らしいユーモアたっぷり、大爆笑のお話でした。
★ その後、開場からもたくさんの活発な発言が続き、最後に、泉大津9条の会より「平和憲法を守りぬくために、ご一緒に・・・9条の賛同者を増やそう!市民過半数を目指す9条署名を集めよう!どこでも9条を作ろう!」と訴えました。
★ 会場の方からの感想では▲ 知らないことが多すぎるので、今回色々なことを教えてもらい考えていきたい!▲ 国民が憲法を広く理解出来るよう活動しなくては!▲今日のお話を友達に話してみたいと思います!などなど、本当に素晴らしい感想も頂き、大成功とのご報告でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント