トップページ | 2006年3月 »

学習その5

おはようございます!さて、憲法を改正するためには、どういう手続が必要になるのでしょうか・・・皆さんご存じでしょうか?憲法は96条で、きっちりと改正手続を定めています。

http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM#s9

そして、この憲法の改憲をたくらむ自民党・公明党は急いで、96条に記載されている国民投票法を作ろうとしてます。この問題だらけの国民投票法案のどこが問題なのか?について、2点ほど、ある講演での講演者のお話を取り上げたいと思います。~~~~~~~~~~~① 国会の憲法改正の発議から最短で30日後の国民投票という国民が充分に内容を知ることへの制限 → これは、日本の国がどうなるのかということについて、しかも細かい改正まで入れると約90条までにわたる自民党の改憲案について、国民が、理解・討論するのに、30日でどうしてできるのでしょうか? ② もっとも少ない賛成で、憲法改正が成立することになる有効投票の過半数という成立要件 → 膨大な投票の棄権者がでたらどうしますか?賛成にも、反対にも踏み切れないで、投票所に行かない人がたくさんいれば、国民の本当に少数の賛成で、一国の憲法が変わってしまう危険があります。

この国民投票法案は、本当に恐ろしい内容です。そして、そもそも、憲法を変えようとしなければ、必要のない法律なんですよね!絶対に、国民投票法案を反対する声を大きくしていかないといけません(^^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

和泉「九条の会」つどい報告!

おはようございます!さて、今日は、2月24日に行われました“和泉「九条の会」結成のつどい”に参加し、その盛りだくさんな内容の感想を報告します!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~① まず、地元で頑張っているママさんコーラス「コーラス・クラージョ」の早春賦の歌ごえでオープニング!九条の会の結成には是非参加して歌いたい!という思いで、その後平和のうたごえ2曲を歌いました(実は、私はその伴奏者だったりして・・・)。② 八木元子さんの戦争当時(子供の頃)のとてもつらい経験のお話をしてくれました。③ 南部陽子さんの朗読は、向田邦子さん作の「字のない葉書」でした。「さとうきびばたけ」のピアノ生伴奏をバックミュージックに、心にジーンときました。このお話は以前聞いたことがありましたが、また幼い妹さんとお父さんとのやりとりが目に映るようでした。④ 服飾デザイナーの森 南海子さんお話は、森さんが、戦争中に幼子頃に、「千人針」を兵隊さんのために、戦争で勝つことを信じて、縫っていましたが、その後、兵隊さんが戻ってくるとは信じていなくても、千人針をやらないではいられなかった女性達の悲しさなどをこの40年程前に知り、その真実のお話を追い求めて、そして各地に残っている千人針を求めて、活動されています。森さんは、最後に「これからは、喜びのための針目を作りたい!」(現在までも、着やすさを最優先にデザインを研究しているそうです)と言っていました。本当にそうですよね(T_T)と会場の人たちもうなずいていたような・・・⑤ 最後に元朝日新聞編集委員の柳 博雄さんからは、理想主義のたまものである日本国憲法と、非暴力に徹した憲法九条について「是非、この九条を世界に発信しよう!そして、時代に合わない憲法と言っている国の権力者(改憲勢力)をふっとばそう!私は、次の世代のためにも、命をかけて、この運動を広げていきます!」と話してくれました。230人いる会場が一体となって、九条の大切さを大きく広げる力を身につけられた素晴らしいつどいと結成集会が成功しました!大変長くなりましたが、是非、たくさんの素晴らしい内容を皆さんへ伝えたいと思い書きました!!レポーターは いずみでした。 

| | コメント (1) | トラックバック (1)

学習その4

さて、先日(2月20日)のブログで、勤労者通信大学「憲法特別コース」の受講へのご案内をさせて頂きましたが、今回通信ではありませんが、やはり「憲法」の学習会へのご参加について、ご案内させて頂きます!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 日 時 : 3月2日(木)午後6時~

★ 場 所 : 岸和田市立労働会館(住所:大阪府岸和田市沼町25-13)

★ 学習会 : 「自民党憲法草案の学習会」

★ 講 師 : 山﨑国満弁護士((弁)阪南合同法律事務所)

★ 主 催 : 岸和田市教職員組合

なお、参加希望の場合は、岸和田市教職員組合 三宅先生(0724-22-4876)までお電話して下さい!是非、みんなで、学びましょう!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

06.3.19大阪集会!

おはようございます!さて、先日(2月7日)のブログでご案内しました3.19大阪集会について、当日の日時等が決まりましたので、下記のとおり、ご案内します!

flye ★ 日時 : 3月19日(日)

午前10時00分:受付開始

午前10時30分:開会宣言

午前11時20分:人文字完成

午前11時33分頃:パレード出発!    

★ 場所 : 扇町公園

★ 詳細(ホームページ):http://www.geocities.jp/iraq20060319/index.html 

私は去年、初めて参加したのですが、平和への思いだけで集まった人たちと、一つの形を作り上げることは、本当に素晴らしい経験でした!(でも、参加者たちには、新聞やニュースなどでしか、どんなふうに完成したかはわからないのですが(^^;))勿論、今年も私は参加します!是非、多くの参加を呼びかけたいと思います!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

学習その3

おはようございます!少しさぼってしまいました(>_<)

さて、昨日の大阪憲法会議発行のしんぶん速報にも、掲載されていましたが(私も先月から、組合の会議で聞いていたのですが)、私たち一人一人が憲法を語れるようにするために、勤労者通信大学では、「憲法特別コース」へ受講してみませんか?との取り組みが行われています!

★ 申込み期間:本年2月~3月

★ 受講料:8,000円

★ 学習内容:教材が届き→自分の都合に合わせて学習→テストが2回あります!→終了証書が送付されます!→みんなに語ろう!

詳しくは、http://www.jah.ne.jp/~gakusyu/kinro.htmlを是非、見て下さい!私もチャレンジしようかな!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

学習その2

こんにちは!先日の憲法前文の比較の続きとなりますが、憲法前文では、http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM#s0国民主権の原則を全面におしだし、平和な社会に生きることなど、政治が国民の幸福と利益のために行われるべきことを強調しています。しかしもう一度草案前文を見てみますと~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~「省略  象徴天皇制は、これを維持する。国民主権と民主主義、自由主義と基本的人権の尊重及び平和主義と国際協調主義の基本原則は、不変の価値として継承する。 省略 」として、まず憲法の基本原則の前に「象徴天皇制」について書いています。これも何を意味するものなのでしょうか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「九条の会」全国交流集会!

おはようございます!さて、2004年6月10日の「九条の会」アピール発表以来、全国各地・各領域にすばらしい勢いで「九条の会」が生まれ、この1年半あまりで4079にもの会が結成されています!(本日現在) そして、憲法をめぐる状況は、いよいよ重大な時期にさしかかっています。そこで、全国で活動をしている皆さんとお互いの経験を学びあいながら、今後の運動のいっそうの前進に役立ててもらうために、「『九条の会』全国交流会」が開かれることになりました(^^)/~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★日時 : 2006年6月10日(土)午前11時~午後4時30分

★場所 : 日本青年館

★申込要件 : 各地・各分野の九条の会(「九条の会」アピールを支持する会)の推薦のある方

★申込締切:2006年5月15日必着

★参加費:1人1000円

★主催者:「九条の会」全国交流集会運営委員会

是非参加したいので推薦を!という方は → 9条の会・はんなん 事務局 イズミ(電話 0724-38-7734)まで御連絡下さい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のニュースで・・・

おはようございます!昨日の夜のニュースで、沖縄には、まだ無数の戦没者の遺骨が埋もれたままになっている。小泉内閣は、靖国参拝しているが、それよりも先に対応しないといけないことがあるのではないか・・・60年間何も変わっていないのではないか・・・と言っていました。そして、遺骨収集をしているNPO法人の方の「埋もれているのは、遺骨ではなく、白骨死体なんです・・・」と言う言葉が、とても心に残りました。

| | トラックバック (0)

学習その1

おはようございます!今日から、自民党「新憲法草案」が、現行憲法をどう変更したいと思っているのかについて(特に、大きく変更されている条文について)、学習していきたいと思います。

本日は、第1回目、憲法前文を見てみましょう!

http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM#s0

そこで、新憲法草案前文は、どうなっているのか?→~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「日本国民は、自らの意思と決意に基づき、主権者として、ここに新しい憲法を制定する。 省略 、日本国民は、帰属する国や社会を愛情と責任感と気概をもって自ら支え守る責務を共有し、自由かつ公正で活力ある社会の発展と国民福祉の充実を図り、教育の振興と文化の創造及び地方自治の発展を重視する。  省略 」 と しています。~~~~~~~~~~~~~~~~~

この前文がどう意味するのか!それは、国民に、責務を負わせているということです。国民のために「国」があるんではなく、まず「国」があり、これを国民が、「愛情と責任感と気概(困難を乗り越えていこうとする強い気性)」をもって支え、守れということです。「支え守る」中身は、前文に続く、これから学習していく個々の条文にも示されているようです。では、また明日!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

平和コンサートPartⅡ

皆さんはどんな音楽を聴かれますか?今回皆さんにご案内するコンサートの演奏者は、お医者さんとセラピストの方によるステージなんです(^^)!どんな演奏なのでしょうか!3ゲストは沖縄に移住し、コロラトゥーラソプラノ歌手として活躍されている★会沢芽美さん★是非、沖縄の平和を語り歌うメッセージシンガーの歌声を聴いてみて下さい♪ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 日時:2006年3月16日(木)午後6時半開演

★ 場所:老健施設みみはら1階大ホール

(交通機関:JR鳳駅から徒歩10分)

★ 参加協力券:500円

★ 主催:耳原鳳病院9条の会 老健施設みみはら9条の会

★ 問い合わせ先:072-275-0886(耳原鳳病院総務課)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9日定例宣伝報告!

おはようございます!皆さん宣伝行動ご苦労様でした!初めて画像を挿入してみましたが、昨日JR和泉府中駅前で、和泉九条の会・和泉平和委員会の皆さん(20名参加)と一緒に、夕方の冷たい空気の中、宣伝行動を行いました。チラシや署名にも呼びかけ、弁士の方々と一緒に、寒さを吹き飛ばすぐらいに声を出しました! さすがに暖まることはありませんでしたが・・・2 2

| | コメント (1) | トラックバック (0)

和泉「九条の会」結成!

おはようございます!本日は、九条の会いっせい?!「9の日定例宣伝」ですね。また寒波がきているそうで、今日も朝から雪も降りめちゃくちゃ寒いです(>_<)、完全防備をして元気に宣伝行動をしましょう!

さて、「九条の会・はんなん」でも先日ブログに掲載したのですが、本日、和泉市で、和泉の九条の会(準備会)と共に府中駅前で宣伝行動を予定しています。その際、下記に予定されている和泉「九条の会」結成のつどいのチラシを配る予定です!その結成のつどいの詳細について、ご案内致しますね。内容は歌声あり、朗読ありで、本当に盛りだくさん(^o^)是非、多くの参加を呼びかけたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 日時:2006年2月24日(金)午後7時~

★ 場所:和泉コミュニティセンター(3階大ホール)

★ 内容:オープニング*平和のうたごえ「コーラス・クラージョ」

       *戦争時生活体験談「八木元子さん:ピアカウンセラー」

       *朗読「南部陽子さん(おはなしくじら):時のない葉書(向田邦子作)」 

       *記念講演「森南海子さん(服飾デザイナー・随筆家):千人針」

★ 問い合わせ先:和泉九条の会 電話0725-41-2907

2 2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

平和のつどい(阪南市)

2006ピースinはんなん平和のつどい実行委員会主催で、下記の日時に「平和のつどい ー手渡そう平和のバトンー」が企画されています!落語(劇団コーロ 坂口勉さん)あり、講演(関西勤労者協会 中田進先生!:私の大好きな!)ありの盛りだくさんの内容です。是非、ご参加下さい!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 日時:2006年2月18日(土)午後1時開場/午後1時30分開演

★ 場所:阪南市立サラダホール(小ホール)

★ 参加協力券:大人 500円 / 中高生 200円 / 小学生以下:無料

問い合わせ先:泉南教職員組合 電話:0724-71-3616

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9日定例宣伝!

おはようございます!明日9日は、各地域の9条の会にちなんだ「9の日定例宣伝行動日」です。

「9条の会・はんなん」でも、下記のとおり、和泉「九条の会」(準備会)、和泉平和委員会と一緒に宣伝行動を予定しています!是非、一緒に「憲法9条守ろう!」と行動しませんか?

★ 宣伝場所:大阪府和泉市にあるJR和泉府中駅前

★ 時 間:午後6時~7時まで

連絡先:9条の会・はんなん 事務局 イズミ(電話 0724-38-7734)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

06.3.19実行委員会結成会議

3.19大阪集会(仮称)実行委員会準備会からのご案内→

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

03年3月20日のイラクへの侵略戦争開始からまもなく3年を迎えます。

そこで、世界的な反戦行動が3月18日~20日を中心に計画されようとしており、日本では、3月19日(日)に「全国いっせい基地強化反対行動」もとりくまれます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そこで、大阪でも行動を具体化し、成功させるために実行委員会が結成されます。

つきましては、ご意見・ご要望等、その他是非会議に参加したい!とお考えの方は、会議日程等についてお伝えしますので、九条の会・はんなん 事務局 イズミ まで(電話 0724-38-7734)御連絡下さい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トップページ | 2006年3月 »